ジュンク堂トークセッション参加

ジュンク堂トークセッション 「よいソフトウェアを作るプログラミングとは」 に参加してみた http://www.junkudo.co.jp/tenpo/evtalk.html先週と同じく、また本が欲しくなってしまったよ トークセッションに行くたびに本を買ってしまうなんて さすがだぜジュ…

C#ショートコードプログラミング 読了

C#ショートコードプログラミング を読んでみた プログラミングパラダイムによってコードを短くするってのは賛成だけど、 無理矢理 行を削ったり、変数を短くするのは反対だな。 僕はコードを絵として認識するので、括弧や空白は重要なのだ。 ?よりifを好むの…

プロセッサを支える技術 読了

プロセッサを支える技術 を読んでみた 入門書のような感じだけど、パタヘネとヘネパタ以来 最新のプロセッサ解説書籍は読んでいなかったので、読み終わってちょっと安心。 QPIとかMOSIプロトコルとか、結構面白かったなーでも一番凄いのは著者。 話の領域が…

本の日

先週土曜日に技術ひろば.NET勉強会とジュンク堂トークセッションに行って来たのだけれど、内容的には両方ともオススメ書籍紹介であった。 というわけで周りの人に刺激を受けまくって本をひたすら買ってしまった。 当日だけで6冊。翌日に思い出した様に4冊…

Effective C#読了

Effective C#を読んでみた C#1.x時代の本なので、ライブラリ部分は軽く読み飛ばしたけれど、 Conditionalとか基本的な箇所は役に立ったかな。C#4.0を知らずにこの本を信じ込んでしまうと大変な目に遭いそう。さて次は何を読もうかな。 とりあえず今から丸善…

C#ルールブック 読了

C#ルールブックを読んでみた コーディング規約とか自分と合わない箇所が何個かあったけれど、 次のステップに行くためには自分の書き方を変えないとダメだよね。 ってことでコードの書き方を変えていくことにした。あと 今の時代はリファクタリングを多用す…

プロフェッショナルマスター Visual C# 2010 読了

プロフェッショナルマスター Visual C# 2010 を読んでみた dynamic型がDLL呼び出しに使えるってのが衝撃的だった。 もう導入決定。 でももっと気になったのはlock(this)ではなく、 private object を lockしていたこと。More Effectiveだねぇさて次は何を読…

.NETのクラスライブラリ設計 読了

.NETのクラスライブラリ設計 を読んでみた 実はしばらく前に命名規則の箇所だけ読んで放置していたのだけれど、 年末年始のC#読書ラッシュの一環として一気に読み終えてしまった。感想としては、やはり命名規則が重要という結論になる。 その他の事項はC#で…

More Effective C#読了

More Effective C#を読んでみた やはりLINQとLINQ周辺技術はC#を変えてしまったと言わざるを得ない。 yield returnしたいぜさて次は何を読もうかな。 今年はまだ終わっちゃいない。

ゲームエンジン・アーキテクチャ読了

ゲームエンジン・アーキテクチャを読んでみた。 ゲームプログラムを俯瞰する教科書のような書籍だが、 半分以上知っている事だったので、短時間に読む事が出来た。 読書時間を分析する事で、自分の弱点が浮き彫りになったのは良かったと思う。 アニメーショ…

時間の重要性

時間は最も重要な資源だ。 もちろんお金も重要だが、衣食住を満たしてしまえば、お金で得られるものよりも時間で得られるもののほうが大きくなってしまう。時間という資源の使い方は独特で、高い目標と集中力を持続させて行動し続ける必要がある。ということ…

「CPUの創りかた」を読んでみた

年末大掃除ってことで本棚を眺めていた所、2年前に買った「CPUの創りかた」が積んであったので、読んでみた 評判とおり名著である。 非常に面白い。 特にジャンプ命令のImをプログラムカウンタに転送するあたりが。これならもっと早く読めば良かった。 まぁ…

0と1しか興味ない人のためのマルウェア分析会 参加してみた

実は毎週どこかしらの勉強会に参加していたりする。 先日は「0と1しか興味ない人のためのマルウェア分析会 」に参加してみた。パズルを解くかの様に、暗号化を解いて行く様子は非常に刺激的だったなぁ 主立ったファイル形式のマジックナンバーぐらいは覚えて…

情報セキュリティスペシャリスト合格

情報セキュリティスペシャリストに合格していたらしい。 去年の秋から始めて、3回目にして合格今年一年 勉強会に参加した効果が出たかな。 しかし勉強会に出るほど、資格なんて初歩だということが分かるね。 さて次は何を受けようかな。

pdbファイル

pdbファイルを使ったシンボル解析を行いたいのだけれど、 どうやらdbghelp.dllを使わないとだめっぽい C#でラップしたライブラリとか無いかな まさかwindowsでC++を書くことになろうとは

3raxでMM

Starcraft2は3v3をメインに150戦ほどこなしたのだけれど、 3raxでMMが最も勝てるスタイルだと思う。 MM揃ったら味方と連携してPushする 相手拠点内にBunker張れれば勝ち確定 Push失敗したら相手のユニット見てTankかVikingの2択。 まぁMapと開始位置次第で…

組み込みこぞう勉強会に行ってきた

さすが組み込みなだけあって、知らない単語が多かった。 知らないCPUや知らないOSも多くて、イロイロと調べないと。 日米貿易摩擦とか歴史も絡んでくるのが面白かったな。

T4とcg

ここ数ヶ月、わんくまで教わったT4の応用方法を考えていたのだけど、cgに使えるんじゃないかな。 利点としては コンパイル前に生成後のコードが見られる VisualStudioによってファイル管理が楽になる .NETの制御構文を駆使する事でcgの書き方が根本的に変わ…

プラチナリーグ

Starcraft2 3v3がプラチナリーグに昇格 初戦からReaper Rushで即終了。 操作量で負けている相手にどうすれば勝てるんだ...

boost勉強会に行ってきた

6年前にチャレンジして挫折したboost。 今なら分かるかもしれない。 再チャレンジしてみようかな。といってもWindowsプログラムはC#一択なんだけれどもね。

即2nd

HDstarcraft's Channelを見て即2ndのOrderに切り替え中 2ndさえ立てられればTankで押して終了になる。 偵察でRushを察知したらFactoryで守り固めて凌ぎきれば良いかな。最近は落ち着いた2v2よりも意外性のある3v3のほうが面白く感じてきた。 Mapも3v3の方が…

サマーウォーズを見てみた

今更ながらサマーウォーズを見てみた。 仮想世界を映像化させようとがんばっているのは分かるけど、 サーバーの裏側を知っているので、あまりのめり込めなかったな。ネットって非エンジニアからはあんな風に思われているのかもしれない。

Starcraft2で3v3初挑戦してみた

まさか2v2よりも早く試合が終わるとは。 3v3になるとRush主体になるし、受け側は3人総出で守らないと突破されてしまう。 高速でカオス化する戦場はちょっと面白いかも。

今日のスタクラ2

1戦目はTank溜め込みすぎてCareer出されて終了 2戦目はRushしようと思ったら逆にRushされて終了 3戦目は相手の直前で戦略拠点組むまでは良かったものの、 voidrayにMissileTurretでがんばろうとして終了 voidrayが来たら頭切り替えてStarPort作って行かな…

勉強会に行ってきた

土曜日のx86勉強会と日曜日のkernel/VM探検隊に行ってきた。 普通のサラリーマンがPTE書き換えてTBLクリアしたり、 「長さ的にSHA-1」とか名言が多数飛び出す面白い勉強会だった。 でも会場でCPU作った人が居なかったのが意外。 4bitCPUでも作ってみるかな...

今日も英語

隙間時間で英語を勉強するってのを目的に 身の回りの環境を自分なりにカスタマイズしようと思う。とりあえず手持ちのブックマークを全部英語圏の物にして1日生活してみた。 語彙はマウスオーバー辞書でカバー。 これでネットしつつ自然と英語の勉強になるぞ…

昨日のStarcraft2

111 Orderやってみたけど 結局Tankで押し切ってしまったP相手じゃないとStarPort作る気がしない試合中盤で航空戦力作るべきなんだけど、 Tankで操作が奪われてしまうのがなんとも言えないかな

英語学習計画

Cambridge English Readersを全部読むと100万語を超えるらしいから、GRはkindleだけにするつもり他の英語学習サイトによると、その後はペーパーバックに入るらしい。でもまぁプログラマならO'Reillyに行くよねkindle storeで40$ぐらいの技術本を月一ぐら…

Starcraft2

今の所1v1がゴールド、2v2がブロンズという成績TerranのBasic orderで2Rax 2FactしつつTankでカウンターというスタイルでなんとかやっているけれど、いかんせん空に弱い。 Missile Turretsに頼りすぎている気がする。 VoidRayが来たら負けてしまう戦略をなん…

英語多読中

kindleでCambridge English Readersを75冊全部買って多読中。 しかし75冊買って5万円かからないとは...安過ぎる。その値段では技術本だと10冊買えないぐらいかな。