2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GDC Vaultピックアップ

GDC VaultにGDC2011のスライドが上がっていたので、無料分を一通り読んでみた。 というわけで個人的に面白かったスライドを紹介しておこう。まずはアロケータの話から ・Multicore Memory Management Technology in MORTAL KOMBAT LockFreeなアロケータを、…

エンジニアとしての生き方 を読んでみた

面白い!ゲームよりも読書を優先させたのは久しぶり。 ブログは前から読んでいるので、知っている内容も多かったが、それでもモチベーションは上がる。 英語が必須ってのは分かっているのだけれど・・・本を読むほど別の本が欲しくなって部屋が本で溢れてし…

検索エンジンはなぜ見つけるのか を読んでみた

自分にとっては、数式や専門用語を使ってくれたほうが物事を理解しやすい事に気がついてしまった。 技術書の読み過ぎかな。でもまぁたまにはライトな書籍も良いよね。

C++テンプレート完全ガイドを読んでみた

久々に歯ごたえのある書籍だった。 読み終わった今となっては いかに自分がC++を使いこなしていなかった事がよく分かる。 正確に言うと、コンパイラの推論システムを活用出来ていなかった って事かな。 知識は仕入れたから、次は手に覚え込ませるまで推論を…

C++テンプレートテクニック を読んでみた

boost勉強会や、年末集中していたC#4.0、そして最近読みだしたScalaの影響なのか、すんなりと読めてしまった。 あとはboostのコードを理解しつつ、実践経験を積んでいけばC++の次のステップに進めると思う。 しかしC++0x早く来ないかな。型推論だけでも相当…

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと を読んでみた

伊藤直也さんの言葉が印象的だった。 プログラムの表面的な技法とアルゴリズムの深層。両方ともバランスよく習得していかなければならない。 とはいえ、自分には両方共欠けている要素なのでなんとかしないとマズイなぁ。

プログラマが知るべき97のこと を読んでみた

ジュンク堂トークセッションが元で読んでみた一冊。 本の内容というより、omoさんの言葉が記憶の中に残っている。名前が決まったということはプログラムが決まったということ。 頭の中で物事を抽象化出来たということだ。

アジャイルレトロスペクティブズを読んでみた

振り返りに関する技法の話なんだけれど、イテレーション後の振り返りと、リリース後の振り返りを両方実行するのは新しい発見だった。 短い期間ごとに振り返りを行うことはソフトウェア見積もりに繋がると思う。 見積もりは過去の計測を元に未来を決める手段…

NASAのチームビルディングを読んでみた

アジャイル・チームビルディング・カンファレンスで紹介されていたので読んでみた。 序盤は著者の作ったシステムの宣伝ばかりで、失敗したかな?と思っていたのだけれど、後半になるにつれてチームのパフォーマンスを向上させるための具体案の話になっている…